属性:ミカン科ミカン属

あとをひく淡泊な風味
さわやかな香りとシャキシャキした歯ごたえが特徴。果皮は黄色で厚く、やや種子が多い。様々な品種が流通しているが、主な品種は高知県の土佐文旦。土佐は350~400gで比較的小果。市場への出回りは10月~翌4月。
POPはコレ!
- かぶや大根とさっぱりサラダ
- 皮はよく洗ってマーマレードに
鮮度の見分け方
- ヘタの異常がなく重みがあるもの
- さわやかな香りのあるもの
ONE POINTアドバイス
- 果実は乾燥によりツヤがなくなり、香りも落ちてくる。高温になるとヘタ部の腐敗が生じる。保存はラップで包み野菜室で行うのがベスト。
食べ方のアドバイス
- 果皮がむきにくいため、包丁で切れ目を入れてからむくとよい。薄皮もむいてから食べる。
- さっぱりしているので、和風の和え物にも合う。
出典
改訂9版 野菜と果物の品目ガイド
発行・発売 | 株式会社 農経新聞社 |
---|---|
写真撮影 | 株式会社 スタジオアトム |
- ※大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
- ※本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
- ※ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
- ※出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。