属性:キシメジ科エノキダケ属

「ギャバ」が豊富!安眠効果に期待が高まる
ぬめりと歯ごたえが特徴。エノキ、ナラ、カキ、イチジクなどの広葉樹の枯木に寄生する。流通している大半のえのきたけが人工栽培で周年出回る。安眠したときに脳内で作られる「ギャバ」が含まれ、精神安定効果があるといわれている。
POPはコレ!
- 生でも食べられるきのこ!しゃぶしゃぶ向き
- 夏はマリネでさっぱりと
鮮度の見分け方
- 傘が小ぶりでそろっており、変色していないもの
- しっかりと脱気されており、水気がないもの
- 軸が密で、茎が軟化していないものがよい
最適な保存条件
15℃以下10℃前後で保存する。真空パックのものは冷蔵庫の野菜室で保存する。開封したものはラップで包み同様に保存するが、早めに食べきるのが望ましい。
栄養&機能性
ビタミンB1、カリウム、ギャバ
ビタミンB1は体内で糖質がエネルギーに変わるときに必要な補助酵素として働く重要なビタミン。不足すると手足のしびれなど脚気(かっけ)の症状が出てくる。
ONE POINTアドバイス
- 簡単な長期保存法は、しょう油漬け。根元を切って、生のまま酒を少々を加えたしょう油に漬ける。密閉容器かびんに入れ、冷蔵庫に保存する。
売場づくりのポイント
- 冬場は鍋物向けに、他の食材とともに提案をし、斜めに立てて陳列すると見栄えがよい。
下ごしらえのポイント
- 加熱するとぬめりが出ておいしくなるが、歯ごたえと歯切れのよさも残すため、火を通しすぎないように注意する。新鮮なものは生でも食べられる。
★オススメ料理
なめたけ/汁物/揚げ物/鍋物/炒め物/おひたし/和え物
【品種紹介】
出典
改訂9版 野菜と果物の品目ガイド
発行・発売 | 株式会社 農経新聞社 |
---|---|
写真撮影 | 株式会社 スタジオアトム |
- ※大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
- ※本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
- ※ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
- ※出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。