いちご

属性:バラ科オランダイチゴ属
いちご

見た目と栄養に優れる才色兼備フルーツ

さわやかな甘みとやさしい香りで万人に好まれる。全体の果物消費は低調に推移しているが、いちごの消費は比較的好調。品種は、昭和30年代に主力品種の福羽からダナ一に移行して以来、約10年サイクルで主力品種が変化している。それに加え、最近は主産県ごとに新品種を育成し、品種数が増えている。同品種でも産地によってブランド名が異なっている場合があるため、それぞれの産地と品種特性をつかむことが重要。出回りは12月~翌9月。最盛期は2月~3月。夏秋には主に業務用としてアメリカ産が輸入されるほか、国産もわずかだが出回るようになった。旬は、ハウスで12月~翌4月。露地物は5月~6月。

POPはコレ!

  • ビタミンCたっぷり。朝食フルーツに。
  • すりつぶして、いちごドレッシング。
  • マリネにすれば、おしゃれオードブル。

市場シェアと出回り時期

いちごの市場シェアと出回り時期

鮮度の見分け方

  • 果皮にツヤがあるもの
  • ヘタが濃緑のもの
  • 形が整っているもの
  • 全体的に色がのっているもの
  • 傷のついていないもの

最適な保存条件

品種により差異があるが、常温で1~2日、5℃で3~4日、1℃で7日が限度。保存性は期待できないので、即日販売が原則。家庭での保存はパックのままでもよいが、できるだけ平たい容器に重ならないように並べ、ラップをかけて冷蔵庫の野菜室で保存する。洗わないほうが傷みにくい。

栄養&機能性

ビタミンC、アントシアニン、葉酸

ビタミンC、アントシアニンなど抗酸化作用のある成分を含む。洗うだけで簡単に食べることができるので、摂取には最適な果物といえる。

ONE POINTアドバイス

  • 洗ってからヘタを取ると水っぽくならない。ヘタを取ったら水には浸さない。
  • 洗い方はボウルに流水を注ぎ、いちごをしばらく浸したあと、ふり洗いをする。
  • 冷凍する場合は、洗ってヘタを取ってから。砂糖をまぶして冷凍すると、色は抜けるが冷凍ヤケを防ぐことができる。
  • 甘みはヘタより先端部分のほうが強い。そのため、ひと口で食べきれない大きさの場合は、ヘタのほうから食べるとよい。

売場づくりのポイント

  • 収穫後は熟度が急速に進む。表面が軟弱なため傷つきやすく、その損傷部からの腐敗が進行するので、取り扱いには細心の注意を払うこと。
  • 出荷時期は冬場の低温期が多いが、品質管理を十分に行い、商品の回転率を高め、当日販売を徹底すること。
  • 冷蔵ケースに陳列する場合も、いちごは低温でも蒸散を抑えることができないので、冷蔵庫に保管する以外は当日販売が原則。
  • 果皮の美しさを引き立てるため、照明は太陽光に近いハロゲンランプにするとよい。
  • 新品種が多いので、産地、品種特性をPOP などで訴える必要がある。
  • 主産地も、ポスターなどの販促資材を積極的に売場に取り入れて、盛り上げるようにする。

Q&A

Q1 表面にラード状の物質が付着していたが、食べても大丈夫?
A. 白い部分を取り除けば害はない。これは「ボト」と呼ばれ、本来は産地で腐敗果として廃棄されるもの。ハウス内の水蒸気が天井に結露し、露がいちごの表面に落下し、そこが傷んで白く斑点様になったものである。
Q2 いちごの葉が赤いが、着色料でも使用しているのでは?
A. 着色料ではない。栽培時に窒素肥料を過剰に与えると起こる現象で「枯れ上がり」という。葉の赤は、いちごの赤と同様のアントシアニンという栄養素で、実を食べてもとくに問題はない。

食べ方のアドバイス

  • 生でそのまま食べるほうが本来の味を堪能できるが、酸味が強い品種はコンデンスミルク、ホイップクリームなどをつけると酸味が抑えられる。
  • 酸味のあるいちごは、つぶしてサラダのドレッシングにしてもおいしい。
  • バルサミコ酢とはちみつでマリネにしても。
  • ジャムやソースなどにも向く。レンジでの簡単な作り方は、1パックに対しグラニュー糖150gをまぶしレモン汁をふって、ふんわりラップをかける。6分ほど加熱し、取り出してよくかき混ぜ、ラップをせずに6~8分加熱すればよい。コツは汁があふれ出ないように目を離さないこと。

【品種紹介】

とちおとめ(栃木県)

『栃木生まれの王道ブランド』
【とちおとめ(栃木県)】鮮紅色で酸味と甘みのバランスがよくジューシー。日持ちする。2011年に、栃木県の持っていた品種登録は切れた

あまおう(福岡県)

『あまい・まるい・おおきい・うまい=あまおう!』
【あまおう(福岡県)】福岡県の登録商標で、品種名は「福岡S6号」。果皮は濃赤色で果肉も赤め。大果で贈答用として人気

さがほのか(佐賀県)

『スタイル抜群!佐賀の美いちご』
【さがほのか(佐賀県)】円錐形で揃いがよい。果皮、果肉ともに硬いため、日持ち性に優れる

紅ほっぺ(静岡県)

『ほっぺた落ちそう静岡の香りと甘み』
【紅ほっぺ(静岡県)】大きく、甘みと酸味のバランスがよい。香りが高く、傷みにくいのも特徴

さちのか

『幸せをはこぶ甘~い香り』
【さちのか】糖度が高く、芳しい香りがする。果肉が硬いため日持ちがよい

こいのか(恋の香)

『甘酸っぱい恋の味長崎産の新品種』
【こいのか(恋の香)】2011 年登録の新品種。甘みと酸味のバランスがよい。長崎県が主産地

章姫

『やさしい色合い!甘くなめらか』
【章姫】やや薄い赤色。口当たりのよい食味で大果。静岡県や東日本で栽培が多い

やよいひめ(群馬県)

『「グッド!」ぐんまの引き立つ甘み!』
【やよいひめ(群馬県)】3 月以降の高温期でも食味良好で、日持ちもよい。甘く、酸味が少ない

ひのしずく(熊本県)

『ジューシーで甘い熊本オリジナル』
【ひのしずく(熊本県)】酸味が少ないため、強い甘みになる。登録商標で、品種名は「熊研い548」

アイベリー

『中まで赤い大粒の贈答品』
【アイベリー】日本種とアメリカ種の交配。果肉も赤い。贈答用として根強い人気

スカイベリー(栃木県)

『いちご王国栃木の次世代エース』
【スカイベリー(栃木県)】「とちおとめ」の後継種で、耐寒性があり大果。ブランド品として販売

ゆめのか(愛知)

『歯ごたえよく、さわやかな後味』
【ゆめのか(愛知)】ジューシーでさわやかな酸味がある。果皮は鮮やかな赤で、果肉はやや硬め

紅つやか

『千葉の箱入り娘。甘く甘く育てました!』
【紅つやか】さちのかをステビア栽培したいちご(商標)で、甘みが強い。千葉県で栽培されている

桃薫(とうくん)

『やさしい桃の香り。色も薄桃色』
【桃薫(とうくん)】酸味がなく甘く、もものような香りが特徴。色はピンク

初恋の香り

『糖度が高い白いちご』
【初恋の香り】熟しても赤くならない「白いちご」。果肉も白で、女性から注目されている

清香

『初梅の香り、味は濃厚!』
【清香】香りは梅の花とも評される大粒のいちご。色つやが良い

すずあかね

『希少な夏いちご。贈り物に!』
【すずあかね】栽培が難しい夏に採れる。ケーキ需要があるため、現在、開発が進んでいる

ダイアモンドベリー

『鮮やかな紅色。後味さっぱり!』
【ダイアモンドベリー】ヘタの近くまで甘く、あと味もサッパリ。程よい酸味がある

あかねっ娘

『豊かな香り。とろける果肉!』
【あかねっ娘】大粒でコクがある。JA 徳島市佐那河内支所では「ももいちご」でブランド化

越後姫(新潟県)

『新潟でじっくり育つ、やわらかな大粒』
【越後姫(新潟県)】大粒で、肉質がやわらか。香りと甘みがある。新潟のオリジナル

さぬき姫(香川県)

『色鮮やかで深みのある味わい』
【さぬき姫(香川県)】香川県オリジナル。大粒で濃厚な味。きれいな赤になる

ドリスコール(アメリカ産)

『アメリカ生まれ。大粒さっぱり味!』
【ドリスコール(アメリカ産)】やや酸味があるアメリカ産。ドリスコールは生産会社名で品種ではない

出典

改訂9版 野菜と果物の品目ガイド

発行・発売   株式会社 農経新聞社
写真撮影株式会社 スタジオアトム
  • 大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
  • 本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
  • ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
  • 出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。