属性:マメ科エンドウ属

初夏のさわやかな緑 季節感を強調した販売を
熟す前のえんどうをむき実にして利用する。初夏の野菜として珍重されているが、消費は減少傾向。出回り時期は2月~7月上旬、最盛期は3月~5月。関東ではグリーンピース、関西では薄緑色で粒が大きめの「うすいえんどう」が多く出回る。
POPはコレ!
- ふっくらゆでるコツ!ゆで汁のままさますこと
- 初夏の味覚 青豆ごはん
市場シェアと出回り時期
鮮度の見分け方
- サヤがピンとして、割れ、折れのないものがよい
- ガク、サヤにシミや黒ずみのないものがよい
- むき実は粒ぞろいがよく、緑色の濃いものがよい
最適な保存条件
温度0℃、湿度95~98%で1~2週間。多湿でムレると鮮度劣化を起こすので積み重ねないこと。家庭での保存はビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に。購入後はすぐに調理し、ゆでて冷凍が望ましい。
栄養&機能性
たんぱく質、でんぷん、ビタミンB1
たんぱく質は肉に多く、体を動かすエネルギー源となる栄養素。また穀類に多いでんぷんも多く、野菜でありながら、肉や穀類の良いところも合わせ持っている。
ONE POINTアドバイス
- 鮮度劣化が早いため、すぐ食べるようにすすめる。
- 煮るときや炊き込みご飯を作る際に、むいた実とともにサヤもいれると、うま味と香りが増す。
売場づくりのポイント
- 店頭では5℃前後の低温で販売すること。
- むき実で販売する際は、乾燥しないよう注意が必要。
下ごしらえのポイント
- ゆで方は、沸騰した湯に塩を入れ2~3分、蓋なしでゆでる。ゆであがった後は、ゆで汁に入れたままゆっくりとさますと、しわになりにくい。
★オススメ料理
青豆ごはん/煮物/サラダ
出典
改訂9版 野菜と果物の品目ガイド
発行・発売 | 株式会社 農経新聞社 |
---|---|
写真撮影 | 株式会社 スタジオアトム |
- ※大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
- ※本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
- ※ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
- ※出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。