属性:ショウガ科ミョウガ属

夏の薬味の定番!焼くなどのレシピも添えて
独特の歯ごたえと香味が特徴で、古来より日本人になじみが深い。一般的なみょうが(花みょうが)と、幼茎を軟化栽培した「みょうがだけ」に大別される。露地物の最盛期は8月~9月。促成栽培により、出荷時期は年々早期化の傾向にある。
POPはコレ!
- まるごと揚げて天ぷらにも!
- さわやか香りで夏バテ防止!
鮮度の見分け方
- 花みょうがは、小ぶりで紅色がきれいなもの。光沢があり、花が咲く前の身のしまったものがよい
- みょうがだけは、茎が白く葉先が淡紅色のものがよい。茎が茶色や緑のものは、成長しすぎている
最適な保存条件
湿気を持たせ8℃で保存。家庭での保存は、ひとつずつラップで包むか、湿らせたキッチンペーパーで包み野菜室で保存。まるごと冷凍保存も可能。ピクルスや味噌漬けで保存するのもおすすめ。
栄養&機能性
カリウム、カルシウム、マグネシウム
カリウムはナトリウムとのバランスをとり、細胞の正常な活動を保つ。ナトリウムを体内に排出する働きがあることから、血圧を下げる効果があるとされている。
ONE POINTアドバイス
- 薬味として刻んで冷凍保存も可能。
- 丸ごと焼いて味噌をつけたり、らっきょう酢につけてもおいしく食べることができる。
売場づくりのポイント
- 葉にトロケがあるものは、取り除く。
- 花が咲いているものは取り除き再パックする。
- 夏場が最盛期なので、鮮度がよい物を仕入れて売りきることを心がける。
下ごしらえのポイント
- 根元を切り落としてから、輪切り、みじん切り、千切りにする。繊維に沿って千切りにすると、シャキシャキ感が残る。水にさらすとアクが抜ける。
★オススメ料理
甘酢漬け/味噌漬け/天ぷら/汁の実/薬味
【品種紹介】
出典
改訂9版 野菜と果物の品目ガイド
発行・発売 | 株式会社 農経新聞社 |
---|---|
写真撮影 | 株式会社 スタジオアトム |
- ※大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
- ※本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
- ※ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
- ※出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。