属性:マメ科エンドウ属

初夏のさわやかな緑 季節感を強調した販売を
熟す前のえんどうをむき実にして利用する。初夏の野菜として珍重されているが、消費は減少傾向。出回り時期は2月~7月上旬、最盛期は3月~5月。関東ではグリーンピース、関西では薄緑色で粒が大きめの「うすいえんどう」が多く出回る。
POPはコレ!
- ふっくらゆでるコツ!ゆで汁のままさますこと
- 初夏の味覚 青豆ごはん
市場シェアと出回り時期
鮮度の見分け方
- サヤがピンとして、割れ、折れのないものがよい
- ガク、サヤにシミや黒ずみのないものがよい
- むき実は粒ぞろいがよく、緑色の濃いものがよい
最適な保存条件
温度0℃、湿度95~98%で1~2週間。多湿でムレると鮮度劣化を起こすので積み重ねないこと。家庭での保存はビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に。購入後はすぐに調理し、ゆでて冷凍が望ましい。
栄養&機能性
たんぱく質、でんぷん、ビタミンB1
たんぱく質は肉に多く、体を動かすエネルギー源となる栄養素。また穀類に多いでんぷんも多く、野菜でありながら、肉や穀類の良いところも合わせ持っている。
ONE POINTアドバイス
- 鮮度劣化が早いため、すぐ食べるようにすすめる。
- 煮るときや炊き込みご飯を作る際に、むいた実とともにサヤもいれると、うま味と香りが増す。
売場づくりのポイント
- 店頭では5℃前後の低温で販売すること。
- むき実で販売する際は、乾燥しないよう注意が必要。
下ごしらえのポイント
- ゆで方は、沸騰した湯に塩を入れ2~3分、蓋なしでゆでる。ゆであがった後は、ゆで汁に入れたままゆっくりとさますと、しわになりにくい。
★オススメ料理
青豆ごはん/煮物/サラダ