属性:バラ科ナシ属
食味、日持ちとも最上級!
シャキシャキとした歯ごたえで甘みも強く、現在の品種の中で最高の味ともいわれる。 農研機構果樹研究所が、「162―29(「新高」×「豊水」)」に「幸水」を交配して育成した、やや晩生種の赤なし。かけ合わせた主要3品種の優れたところを併せ持つとされ、近年人気が高い。2001年に品種登録され、なしとしては比較的新しい品種。
果形は豊円形で、月のように見えることから「あきづき」と命名。果重は500g前後で豊水より大果となるが、新高よりは小さめ。果肉はち密でやわらかく、ジューシーになる。糖度は12~13度で酸味は弱いため、濃厚な味に感じる。
収穫時期は関東地域で9月中旬~10月上旬。日持ちは室温条件下で10日~2週間。東北から九州の産地にも適しており多収性なことから、今後の主力品種として有望視する産地が多い。
POPはコレ!
- 和なしのサラブレッド
- プロが大注目!最高の食味
ONE POINTアドバイス
- なし本来の甘さを引き立てるため、冷蔵庫で冷やす場合は2時間程度にとどめること。