なし

属性:バラ科ナシ属
なし

シャリシャリ食感の秋の定番。糖度や産地表示で差別化を!

水分が豊富でみずみずしくさわやかな甘さがあり、古くから日本で親しまれている。出回りは7月~12月、最盛期は8月~10月。貯蔵性がよい品種も多く、3月頃まで出回る。ただし、果肉がやわらかめで傷みやすい面も持ち合わせているため、取り扱いには注意を払い、早期販売を心がけたほうがよい。品種は大きく分けて二つ。二十世紀に代表される皮が黄緑色の青なしと、幸水、豊水に代表される皮が褐色の赤なしがある。また時期によっても品種が分けられており、7月からの早生種には幸水、9月の中生種では、豊水、二十世紀、10月からの晩生では新高、新興などがある。

市場シェアと出回り時期

なしの市場シェアと出回り時期

鮮度の見分け方

  • 左右の形が整っているもの
  • 果皮の色が、花落ちまで回っているもの
  • ずっしりと重みのあるもの
  • 皮に傷がないもの
  • 軸がしっかりとしていて果皮に色ムラがないもの

Q&A

Q 輪切りにしたところ、中心部が褐変していた。これは病気?
A. 蜜症と呼ばれる現象で、蜜がたまりやすい品種のなし(豊水など)に見られる。この蜜の部分は褐変しやすく、日持ちも悪いが、傷んだ所を取り除けば食べることができる。

【品種紹介】

新興

『甘くやわらかいジャンボなし』
【新興】超大型の赤なし。歯ごたえはやややわらかめで、果汁も多い。9月~10月

彩玉(さいぎょく)

『ほのかな甘さの埼玉オリジナル』
【彩玉(さいぎょく)】埼玉県のオリジナル品種。大果で果汁が多く、香りもよい。8月下旬~9月上旬

秋麗(しゅうれい)

『驚くほどの果汁と甘さ。人気高まる新品種』
【秋麗(しゅうれい)】2003年に品種登録された新品種。糖度が高く香りもよいことから人気が高まっている

長十郎

『昔懐かしい硬めの歯ごたえ』
【長十郎】昭和初期に関東で栽培が多かった赤なしの代表。8月下旬~9月上旬

愛宕

『繊細な甘さ!歯ごたえサクサク』
【愛宕】甘くみずみずしく、平均1㎏にもなる大果の赤なし。日持ちもよい。11月中~下旬

なつしずく

『しっかりした甘み。美形の青なし』
【なつしずく】円形で形がよく、甘みが強めの青なし。施設栽培もあり、7月頃~8月末

王秋

『食感なめらか。甘さも上品』
【王秋】果形が縦長。やや酸味があり、果肉はやわらかい。日持ちもよい。10月中旬~11月中旬

かおり

『りんごのような甘みとさわやかな香り』
【かおり】大果の青なし。さわやかな香りが特徴。9月下旬~10月中旬。神奈川県が主産地

にっこり

『海外でも人気!ビックでジューシー』
【にっこり】栃木県が育成した、通常の約2倍もある大玉。甘くジューシー。11月上~中旬

韓国なし

『季節はずれのシャキッと梨はいかが?』
【韓国なし】韓国語では、なしは「ペ」と呼ばれ、赤なしの栽培が多い。品種は新高など。春先まで販売

出典

改訂9版 野菜と果物の品目ガイド

発行・発売   株式会社 農経新聞社
写真撮影株式会社 スタジオアトム
  • 大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
  • 本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
  • ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
  • 出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。