属性:ミカン科ミカン属

特徴的なアタマの凸。高糖度でさっぱりが人気
ヘタの部分が飛び出ている特徴的な形状で、皮がむきやすくジューシー。ポンカンの香りがする。デコポンとはJA熊本果実連の登録商標で、品種は清見とポンカンの交配種である不知火。出回り時期は12月~翌4月で、露地物は3月~4月。
POPはコレ!
- 高糖度限定のブランドかんきつ!
- 子供でも皮むき簡単!薄皮ごとパクリ!
市場シェアと出回り時期
鮮度の見分け方
- 適度な重量感があるもの
- 皮が鮮やかで濃い橙黄色のもの
- 皮にハリがあるもの
最適な保存条件
保存は常温。温度が高い時期は、野菜室に入れて保存する。ただし、冷風に当たると皮のしなびが発生するため、ラップにくるんでおくとよい。
ONE POINTアドバイス
- 皮をむき、房に分けて冷凍し、ひと口シャーベットにしてもおいしい。
売場づくりのポイント
- 果皮はやわらかく傷つきやすい。取り扱いには注意する。
- ハウス物の時期は1 個売りが主体、露地物の時期は3~4個のパック売りで販売する。
Q&A
Q | 「デコポン」と「不知火」は、どこが違うの? |
---|---|
A. 日本園芸農業協同組合連合会加盟の農協が出荷する不知火のうち、糖度13度以上、クエン酸1.0%以下の基準をクリアしたものがデコポン。 |
食べ方のアドバイス
- 果皮はむきやすいため手でむいて、薄皮ごと食べる。
- 加工品としてはケーキ・菓子やジュース・ジャム・果実酒として利用されている。