しょうが

属性:ショウガ科ショウガ属
しょうが

香りの効果にも期待!世界で愛用される香辛野菜

ジンゲロン、ショウガオールという成分からなる独特の辛みと香りは、日本料理・中華料理などの臭み消しに欠かせないもの。根しょうがは、7月に新物が出回りはじめ、貯蔵品によって周年出回る。葉しょうがは4月~9月を中心に出回り、夏の風物詩として主に関東地方で多く消費される。

POPはコレ!

  • ごはんがすすむ!豚肉のしょうが焼き
  • 身体を冷やさない!夏こそ薬味に使って
  • 料理もお菓子も香味でサポート!

市場シェアと出回り時期

しょうが市場シェアと出回り時期

鮮度の見分け方

  • 新物の根しょうがは、皮に変色がなく、みずみずしく、しわの少ないものがよい
  • ひね物の根しょうがは、皮に傷がなく、肌がなめらかで、全体的にふっくらとしているものがよい
  • 葉しょうがは、繊維がやわらかく、切り口がみずみずしいものがよい

最適な保存条件

適温は14℃、適湿度は90~95%で、貯蔵期間は6~10か月ほど可能。家庭では、水気をよくふいてからキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。水気がついていると傷みやすくなる。また、千切り、すりおろしなど使いたい形にし、1回分ずつラップでくるみ、冷凍しておくと1か月ほどもつ。

栄養&機能性

ショウガオール、マグネシウム、カリウム

ショウガオールはしょうが特有の香りと辛みの成分で、強い殺菌、消臭能力を持つ。また、血行をよくし体を温める効果もあり、漢方薬などに利用されている。また、肉や魚の臭み消しとしても利用される。ビタミンやミネラルといった栄養素は他の野菜から見ると少ない。

ONE POINTアドバイス

  • 皮の部分に強い香りがあるため、肉や魚の臭み消しや風味づけにするには、皮つきのまま用いたほうがよい。
  • 肉をやわらかくする作用もあり、しょうがをすりおろしたものに肉をつけておくと、たんぱく質を分解する酵素により、やわらかく仕上がる。
  • やわらかくさわやかな辛みの新しょうがは、甘酢漬けやスライスして生食でもおいしい。
  • レシピなどにある「しょうがひとかけ」とは、親指の頭大のサイズが目安となる。

売場づくりのポイント

  • 根しょうがのひね物は、非冷で風通しがよい場所に陳列。裸陳列でもよい。新しょうがは、裸でもフィルム直巻きでもよく、多段式のオープンケースの中~上段の和風つまものコーナーに陳列する。
  • 葉しょうがは、根で揃えて束ね、茎を結束。多段式のオープン冷ケースの中?上段の和風小物コーナーに陳列する。
  • 料理で主に使う根しょうがは、薬味として麺類や冷奴、鍋物、寿司、刺身などに使うため、材料とともに近くに陳列してもよい。

Q&A

Q1 最初から芽のようなものが出ているが劣化か?
A. 休眠しない状態のしょうがは、適度な湿度と温度18℃以上になると発芽する性質があり、地上、地中を問わず、また店舗にあるものでも発芽する。特に品質が劣化したものではなく、食べても問題はない。
Q2 ひね物と新しょうがの違いは?
A. 初夏から早掘りして出回るものが「新しょうが」で、色は白っぽく、繊維が柔らかくてさわやかな辛みがある。「ひね物」は、収穫後、2か月以上保管されてから出荷されたもので、繊維質が形成され、生姜の色も濃い。辛みはさらに強くなっている。

下ごしらえのポイント

  • 皮をむいて使うのが基本だが、皮に強い香りがあるため、しょうが汁にする時は皮をむかない。むいた皮は、煮魚の臭み消しとして捨てずに利用する。
  • 炒め物、煮物の時は繊維に垂直に切るとよい。薬味に使う時は、繊維に沿って切るとシャキっとする。
  • 葉しょうがの酢漬けは、ふきんでこすって薄皮を除き、根の部分だけを熱湯に30秒ほどつけて塩をまぶし、そのまま冷ます。合わせ酢をバットに入れ、崩れないように寝かせて漬ける。

★オススメ料理

薬味/煮物/甘酢漬け

【品種紹介】

葉しょうが(谷中)

【葉しょうが(谷中)】生食向きで根茎は小型。茎が長く、その付け根が鮮紅色になっている

新しょうが

【新しょうが】初夏に出回り、皮の色は薄く、茎のつけ根が鮮やかな紅色でみずみずしい

出典

改訂9版 野菜と果物の品目ガイド

発行・発売   株式会社 農経新聞社
写真撮影株式会社 スタジオアトム
  • 大阪市市況情報地図情報における野菜と果物の写真並びに本ページは、大阪市中央卸売市場が株式会社農経新聞社の著作権の利用許諾を受けて複製し、公衆送信を行っております。
  • 本ページの内容の私的利用を除く、無断での複製(印刷・コピー等)・転載・出版・配布(無償を含む)は、書籍発行・発売元で著作権者の株式会社 農経新聞社の著作権の侵害となります。一部引用する場合は、必ず「出典 改訂9版 野菜と果物の品目ガイド」と明記して下さい。
  • ただし、POPの例は売場や企画書などでご自由に参考にできるものとし、出典の記載も不要です。
  • 出典の書籍に、万一、誤植・誤記などがあった場合には修正箇所を株式会社 農経新聞社ウエブサイト(http://www.nokei.jp)で掲載しております。